お知らせInformation

ホーム  >  お知らせ  >  スタッフブログ

スタッフブログ

その不調自立神経のせいかも!!

おはようございます。
プラスタイル大井町の東です。

急に暖かくなり体調を崩しやすい時期でもあります。
今日はそんな時こそ整えた「自立神経」

「自律神経」ってよく耳にすると思いますが、簡単にいうと
自分の意思とは無関係に、身体の機能を自動的にコントロールする神経系のことです。

自律神経の役割は
・生命維持    呼吸、心拍、消化、発汗など生命を維持する機能
・ストレス反応  ストレスを感じた際に、心拍や血圧の上昇

自律神経の種類
・交感神経  活動時や緊張時に優位になり、心拍数や血圧を上昇
・副交感神経 休息時やリラックス時に優位になり、心拍数や血圧を下げる

健康な状態では、交感神経と副交感神経がバランス良く働いています。
しかし、ストレスや不規則な生活習慣などによって、このバランスが崩れると
様々な不調が現れます。

自立神経の乱れによる症状としては
疲労感、睡眠障害、頭痛、めまい、消化不良、イライラ、不安感
などがあります。

自律神経を整える方法としては
・規則正しい生活習慣
・バランスの取れた食事
・十分な睡眠
・リラックスできる時間をもつ
・ストレスを溜め込まない

自律神経は、私たちの心身の健康に深く関わっています。
日頃から自立神経を意識した生活を送ってみて下さいね。

私がリラックスできる環境は
休日のベッドの上です笑

ぐーたら過ごして自立神経を整えております。
pagetop